宿題の他に何枚やってる?
枚数をこなせば良いというものではありませんよね。
しかし、一日一枚でも多くやらせたい。
では、どうしましょうか。
先ずは宿題からやりましょう
まだ教室での記憶が残っているうちに宿題を終わらせましょう。
「どうやって解くの?」「解くコツは何?」とアウトプットさせながら、復習します。
宿題で出た内容と同じ課題を、他の問題集のペーパーから集めて、違う質問の仕方でも解く事が出来るのか?確かめましょう。
他校の教室の模擬テストで「あれ?これは完璧に出来ていたのに。なぜ間違えているのかしら?」と思われるのはこんな落とし穴があったからです。
設問の仕方が変わってしまうと分からなくなってしまうことは、よくある事です。
『国語力』が問われます。設問の仕方が変わっても問題の内容をしっかりと理解できる様に、違う教材を使ってトレーニングしましょう。
自分のペースを知りましょう
1日に30枚?1日に5枚?
そのご家庭、お子さんのペースを知ってください。
何枚以上やったら気が散ってしまうのか?
何枚までなら集中して問題を解けるのか?
我が家は10枚くらいやっていました。(やる気のある時は本人の気が済むまでやらせました。)
お絵かきも日記の様に絵を毎日描かせました。
工作は、遊びの時間に一人で作らせました。
リビングの隅に大きい段ボールを置いて、空き箱、トイレットペーパーの芯など山ほど入れて、自由に作らせていました。
結論
⑴ 宿題からさせる。
⑵ 決めた枚数を基準に行う。
⑶ その日の体調や気分をよく見て臨機応変に取り組みましょう。