小学校受験 赤ちゃん返り👶

[st-kaiwa2]4月に入り上の子の赤ちゃん返りがひどくて困っています。


園では頼り甲斐のある素敵なお姉さんだそうです。

家に帰るとイヤイヤ期さながらの様子です。

着替えもできるのに親にやらせようとします。

ペーパーもわざと間違えてみたりします。[/st-kaiwa2]

 

[st-kaiwa1 r]いつもよりも多く抱き締めてあげましょう。

お子さんもお母様も頑張っていますね。


たまにはお膝に乗せ、あたたかいお茶でも飲んで

リラックスしましょう。[/st-kaiwa1]

 

焦らずに受け止めましょう



赤ちゃん返りは発達段階で有り成長過程の一部です。

焦らずに受け止めて、園でのお話や今の気持ちを聞いてあげましょう。

自分でできる事


「左右間違えずに靴が履けた」「挨拶の声が大きかった。」など

子供が自分でできていることを肯定的に評価してあげましょう。



話を聞いてあげましょう


きっと園でも新しい小さなお友達に関心が集まり、

少し寂しい気持ちなのかもしれません。



我慢がストレス


「お姉さんになったから!」と自分でも気づかないうちに

我慢が重なり、ストレスを溜めているかもしれませんね。

たとえば、おやつの選択、何をして遊ぶかの選択、パジャマや洋服の選択。

自分で決めることのできる場面を作ってあげましょう。



リラックスの大切さ


お子さんが赤ちゃん返りしている時のお母様も相当辛いですよね。

ペーパーもお休みして、美味しいパン屋さんで好きなパンを選んで、

携帯電話もお家に置いて、半日、公園でのんびりしましょう。

『急がば回れ』

後々大きなしわ寄せが来るよりも、その都度ちょこちょこと

休みを取りましょう。

気分転換の後、愛情たっぷりのリラックス出来る環境を整えましょう。



 

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)