小学校受験 国立小学校 生き物


国立小学校 生き物を好きな子が多くいる?


国立小学校受験、考査に向かう教室移動の際にメダカの入った大きな水槽の横を通ったそうです。




皆で足を止めて水槽の中を見た後に、先生から「何か飼っていますか?」と息子は聞かれました。



「僕の家にも同じメダカがいます。」と答えたそうです。



それが得点になったかどうかはわかりませんが、緊張が解けてリラックスできて考察を受けられたそうです。



生き物に対して興味を持ち、怖がるのではなく観察する事を楽しめたら良いですね。





見た事のない生き物を怖がるのは仕方のない事です。






なるべく沢山の種類の生き物と触れ合う機会を増やしたいものです。









ザリガニやコオロギ


ザリガニやコオロギを素手で触れるかどうか?



この様な考査が出た年もあったそうです。





東京にもザリガニ釣りのできるビオトープ公園があります。





ご家族でどうぞ楽しんできてください。





ベランダで小さなビオトープを楽しんでみても良いですね。







    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)