小学校受験 過去問始めましょう📙



[st-kaiwa2]いつから過去問をすれば良いでしょうか?年長の春、まだ早いのかしら?[/st-kaiwa2]






[st-kaiwa1 r]もう始められている生徒さんはいらっしゃいますよ。難しい問題もありますよね。先ずは解いてみましょう。[/st-kaiwa1]













お話を丸暗記するのではありません




年長の春。私のやり方。




お話の記憶の設問ならば、答えになるところを声を大きく、ゆっくり話す。





長すぎる文章ならば必要のないところは飛ばして読む。






答えになる箇所を二回読む。





この様にしています。



「その様なやり方では力にならないのではないか?」と思われるお母様も多いと思います。







お話の記憶の課題の回数を増やしてください。









回数を増やしていくと、どの様な設問が多いのかお子様にも解ってきます。








話を聞くときには、何に気をつけて聴くのかをお子さんに理解して欲しいのです。




登場人物は誰なのか?季節はいつなのか?着ている服装はどの様な柄なのか?果物の数はいくつか?など。



質問される事が何なのか、それに気付いてほしいのです。







何度も何度も解いていくうちに夏頃にはコツを掴めてきます。








    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)